住宅ローンが高すぎて誰も家を買わない
建設業の離職率

2025年6月以降、離職率が急低下している
これは2009年のリーマンショック以来の低水準である
米国では「転職して給料UPが正義」という風潮があった
しかし今では「離職しても次の仕事がない」という風潮に変わっているため誰も離職しない
木材価格(Lumber日足)

2025年8月1日から急落している
木材はデカいので倉庫管理費用がかなりかかる
そのため早く在庫処分したいが売れない状況を表している
S&P500やNASDAQが上昇トレンドなのに木材価格は下がっているので、建設業・家具業界の不景気が読み取れる
住宅市場の需給バランス

売りたい人が買いたい人より50万人多いとのこと
買い手がいないのは住宅ローン金利が高いから
MORTGAGE30USで30年住宅ローン金利のチャートが見れるが、現在は7%
米国の住宅のうち、1年間に何%が売買されたか

住宅の売買が全くなされていない状況であり、リーマンショック並の低水準
住宅価格

他業界のインフレ率が3%あるのに、住宅価格の上昇率は2%しかない
理由は「住宅を売りたい人が多いのに売れないから」
BACK