減車

減車手続きのながれ

減車する際にすべきことは

の5つです。順番に説明します。

事業計画変更届の届出

会社が保有するタクシーの台数が変わったり、営業所に配置する台数を変更する場合は「事業計画変更届」を提出します。

変更届は

の3種類あるので、間違わないようにしましょう。

提出先は地方運輸局です。

茨城運輸支局

〒310-0844 茨城県水戸市住吉町353
営業時間8:30-12:00, 13:00-17:15(平日のみ)

提出期限は変更実施日の7日前までとされています。

印鑑証明書の取得

印鑑証明書は変更届が受理された後の廃車手続きに必要です。

を持参して地方法務局に行きましょう。

水戸地方法務局取手出張所

〒300-1514 茨城県取手市宮和田1784-1

自動車保険の解約

保険会社に電話して自動車保険を1台分解約します。

自動車保険は基本的に3月末に契約満了するため、3月までに解約することをお勧めします。

4月や5月に解約すると、1年分余計に保険料を払う羽目になります。

無線システムの解約

タクシー会社には迎車サービスというものがあり、お客様から電話を受けたら無線で運転手に連絡し、お客様のいる目的地に向かわせています。

その際に利用している無線電話サービスやタクシーの位置情報取得サービスを1台分解約します。

廃車手続き(一時抹消登録)

地方運輸局から事業計画変更届が返ってきたら、土浦自動車検査登録事務所で「一時抹消登録」を行います。

土浦自動車登録事務所(電話番号050-5540-2018)(営業時間8:45-11:45,13:00-16:00)(会社から片道1時間程度)

予約は不要です。以下の書類を持って自家用車で向かいます。

(※車をスクラップする場合は永久抹消手続きをします)

 

ナンバープレートを返して印紙代350円を払って申請用紙を書いて提出します

(※申請書は登録事務所においてあります)

登録が完了すると「登録識別情報等通知書」と呼ばれる青色の用紙がもらえるので会社で保存します。

廃車手続きは車検時までに行う必要があります。

BACK