今後の世界情勢
目先1年半はアメリカが覇権を握り続ける
・トランプの発言を受けてリスクヘッジによりアメリカ以外に資金を投資する流れが出ています
・しかしアメリカを超えるテクノロジーが他国にはありません
・中国はNvidia並みの半導体技術をつけてきていますが、それでもアメリカを超えることはできていません
・MicrosoftやMetaは2025年以降、アメリカでのAI関連設備投資を増やしつづけています
・覇権を握るためにはテクノロジーでアメリカを超える必要があります
・なので目先1年半は他国が覇権を握ることはないでしょう
・アメリカ株も値下がりしないでしょう
利下げすれば株価は上がる
2022年アメリカ株急落 ← 急激なインフレと利上げ
2020年コロナで経済ストップしたが株価急上昇 ← 金利0化
2023年?ヨーロッパ株上昇 ← ECBの利下げ
FRBは利下げしたいと思っています
利下げは「景気の先行き不透明感」という大義名分があればできます
そのためには景気が悪化していたほうがいいです
なので、景気が悪化(アメリカは5200兆円の借金)しているからアメリカ株の株価が下落するという心配は不要です
東南アジア・アフリカなどの新興国
中国は現在、アフリカに巨額の投資をしています
アフリカに投資している日本の企業も株価が値上がりしています
アメリカに投資していた資金が今後、新興国に流れ出すので、新興国が成長すれば、アフリカや東南アジアに投資している日本企業は株価が値上がりする可能性があります
ヨーロッパの株価は値上がりし続けている
ヨーロッパはずっと景気後退していますが、株価が値上がりしています
株価が値上がりしている上位銘柄はほぼ防衛銘柄です
・景気悪化で金融緩和(政策金利を引き下げて企業が資金を借りやすくすること)
・地政学リスクの高まりによる防衛
の2つの理由により株価が上昇しています
景気後退でヨーロッパ企業の業績が下がっているのに、利下げと防衛銘柄の急騰により全体的株価が上がっているように見えるだけです
なのでヨーロッパの株を買うことはおすすめできません
債券や現金はダメになる
現在は世界中でインフレが起きています
インフレ時に現金や債券はダメです
BACK