GPT-5とは
特徴
・シンキングモード(熟考モード)がある
シンキングモードとは
GPT-4までは「ChatGPTに質問しても間違った答えが返ってくる」という批判があった
そして、返ってきた答えに対して「それ間違ってますよね?」と質問すると「すみませんでした」と返答された
GPT-5からは「質問の答えを出す」→「それが間違っていないか精査する」というプロセスを行ったのちに回答表示するので、より正確な答えを出せるようになった
通常モードも選べる
ChatGPTが「ネット上の誤ったデータ」を取得して不正確な答えを出すことを「ハルシネーション」と呼ぶ
最近の米国の研究によると、「ハルシネーションこそが人間の想像力に該当する」と報告されている
つまり、ネット上の間違ったデータをChatGPTが妄信することで人間の想像力を再現できる、とわかった
OpenAI社はこの事実を研究するため、シンキングモードだけでなく、これまでの通常モードを残すと発表した
BACK