積立投資枠 結論
為替リスクを減らす策
割合 | 年間信託報酬 | |
eMax Slim 米国株式(S&P500) | 50% | 0.093% |
eMax Slim 国内株式(TOPIX) | 50% | 0.143% |
これからはステーブルコインの普及に伴いドルの価値が下がっていく(円高)と予想した場合、
S&P500や全世界株式のようなドル建て資産だとリターンが目減りしてしまうので、
日本株を混ぜて為替リスクを減らす
(※S&P500で為替ヘッジありを選ぶこともできるが信託報酬が高すぎるので、為替ヘッジはなし)
(※日経平均は日本版のS&P500だが、225社の平均株価なので、時価総額ではなく、1株○○円が重視される結果、特定の会社に偏ってしまう、TOPIXは上場企業4000社の平均なので日本経済をより正しく表しているといえる)
毎月の積立額は3万円
時間と福利を考えるなら、毎月MAX10万円で5年間で枠を使い切るのが正しいけど、
今は仮想通貨の方が儲かるので、あんまり積立枠に使いたくない
今は積立月額3万円程度にしといて、世界的不況のときに積立額を変更してたくさん株を買えばいい
世界的不況 | 年 |
オイルショック | 1973年 |
ブラックマンデー | 1987年 |
ITバブル崩壊 | 2000年 |
リーマンショック | 2008年 |
コロナショック | 2020年 |
これから起こる世界的不況 | 過去のデータを踏まえて2030年頃? |