中国経済
失業率
若年層失業率が20%以上であり、5人に1人が就職できない状況
トランプ関税
中国へ製品を輸出して得た収益に関税がかかり、中国からの輸入品に関税がかかったことで、
安い人件費を利用して中国で製品を作らせていたアメリカ企業が、生産国をベトナムに移し始めた
そのため、中国沿岸部の工場などが閉鎖しゴーストタウン化している
習近平の実績
リーマンショックの3年後(2011年)に国家主席に就任
不動産開発の積極化やインフラ投資の内需拡大により、中国経済を成長させた
内需拡大のために増えた工場ではセメントや鉄鋼が余った
余ったものを近隣の発展途上国に貸し付けて道路整備や湾岸整備させた
発展途上国はお金が返せないので、代わりに湾岸利権を100年間中国に租借させることになった
実質的な侵略である
習近平の失策
日本やアメリカは補助金をばら撒いてコロナワクチンを国民に打たせたが、中国は補助金を配らなかった
代わりにゼロコロナ政策(都市封鎖・移動制限)による感染抑制を目指した
結果として、財政悪化が抑えられたが、
長期間のロックダウンで中小企業が続々と倒産し、補助金や給付金が少なかったので不満が出た(2022年白紙デモ)
2025年現在も景気回復していない
デフレ
世界中がインフレ状態なのに、中国だけデフレ
「物が売れないから物が安くなり、物が安くなるから企業が収益を上げられなくて給料が下がる」という連鎖が起きている
不動産
郊外の不動産価格は暴落
まるで「日本のバブル崩壊直後の状態」である
日本への影響
中国への輸出金額が減っている
つまり日本の輸出企業の一部が打撃を受けている
BACK