相続破棄
相続破棄
・家庭裁判所に「相続破棄の申述」をして初めて有効になる(口頭では無効)
・放棄の期限はなくなったことを知ってから3か月以内
・放棄しても、その間に土地を処分したり管理すると「相続を承認した」とみなされる
土地
父親が持っていた土地があり、父親が亡くなったとする
相続破棄するとその人は相続人でなくなる
そして次の順位の相続人に土地の権利が移る
相続順位は
子供全員→父の両親→父の兄弟姉妹
であり、すべての法定相続人が破棄した場合は最終的に国(国庫)のものとなる
非上場企業
父親が筆頭株主であり、父親がなくなったとする
株主がなくなった時点で、その株は相続財産となる
相続が確定するまでは「すべての法定相続人権利者が株主を共有している状態(=相続人共有)」となっており、議決権行使などが一時的に保留となる
つまり、会社側から勝手に株主が決められることはない
また、相続破棄すれば、会社の株式は一切移らない
そして次の順位の相続人に土地の権利が移る
相続順位は
子供全員→父の両親→父の兄弟姉妹
であり、すべての法定相続人が破棄した場合は、相続人なき株式として、最終的に国(国庫)のものとなる
BACK