CFD費用(税金・手数料等)
税金
・先物取引に係る雑所得
・申告分離課税20.315%
・損益通算可能(100万利益で30万損失の場合、課税対象は70万)
スプレッド(購入時と売却時の価格差)
一般的に1~3%
米国VI(VIX先物)の取扱有無
・GMOクリック証券:OK
・SBI証券CFD(orくりっく株365):取り扱いなし
・楽天証券(楽天CFD):OK
・岡三証券CFD(くりっく株365):取り扱いなし
注意点
・VIX指数に連動する先物を基にしたCFDです
・そのためティッカーコードは「VIX」ではなく「VX」となります
・VIX先物は将来のボラティリティを予測するための金融商品であり、現時点のVIX指数よりも高い価格で取引されることが一般的です(※これをコンタンゴと呼ぶ)
・VIX先物CFDでは、契約期限が近づくと新たな契約にロールオーバーする必要があるため、追加コストが発生します
・そのため、ポジションを維持し続けると契約期限が近づくにつれて価格がげ下落します
オーバーナイトスワップ(ロールオーバーコスト)
・一般的な証券会社:1年間保持していたら保持金額の5%
・GMOクリック証券:
取引手数料
・GMOクリック証券:無料
・楽天証券(楽天CFD):無料
最低取引金額(最低証拠金額)
・GMOクリック証券:数百円から取引可能(570円)
・楽天証券(楽天CFD):5500円から(10単位から取引可能)
取引時間(取引所)
・GMOクリック証券:8時から翌日6時15分
・楽天証券(楽天CFD):8時から翌日6時55分
追加証拠金制度
・GMOクリック証券:建玉100%以下で発生
自動売買用のAPI
・GMOクリック証券:【Webサービス開発キット】(FX取引口座を開設後、会員ページにてWebサービス開発キットをご覧いただき、利用開始の設定を行ってください。)は2009年2月14日をもって終了させていただきました
・楽天証券:API提供なし
API利用料
・GMOクリック証券:???
BACK